活動内容

毎回、ストレッチからスタートします。これは手話をする際手指の筋肉をほぐし、リラックスさせるためです。
席もホワイトボードを正面にして、弧を描くように座ります。どの位置からも参加者の手話が見え、自由に会話ができます。

次に、運営委員による前半学習。指文字の練習、単語の学習、文章表現等々。各委員が工夫をして進めています。

休憩をはさみ各方面からの報告をした後、スケジュールにそって後半の内容に入ります。

プチ学習

学習中心の内容です。指文字あ~わの形の単語、手話の形や動きでしりとり、同音異義語(表現の工夫)、3人手話(ろう的表現→音声読み取り→聞き取り表現)、DVD読み取り等々。

手話アラカルト

ろう者の会員さんが中心になって担当します。ろう的な表現の学習や、手話を交えたゲームなど毎回楽しめる内容になっています。

3分間スピーチ

毎月1人に手話でスピーチをお願いしています。内容は自由。自己紹介、旅行の思い出、印象に残った本の紹介など。”3分間”となっていますが時間はたっぷり使ってOKです。

フリートーク

ろうの方を各グループ1名以上囲み、声以外の方法でテーマに沿って話します。初めて◎◎した話、笑える話、最近のこと等々。いつも時間が足りなくなるくらい盛り上がります。

茶話会

お茶やお菓子をいただきながら、サークルの活動内容について話し合います。恒例の夏と冬の”腹いっぱい食べよう会”の日程やお店選び、クリスマス会や新年会の内容、サークルの記念行事の相談など。会員みんなで相談しています。

腹いっぱい食べよう会

夏と冬の年2回、手話を交えて楽しく食事会をしています。自由なおしゃべりの中から、新しい表現や普段使いの手話を見ることができるサークルの恒例行事です。

お月見の会

残暑厳しい9月でも夜はずいぶん涼しく秋めいてきます。お団子やお菓子を食べながら、ゲームやおしゃべりをして楽しい時間を過ごします。

クリスマス会

今年は会員さん手作りのケーキをいただきながら先日の45周年記念行事のDVDを見ました。サンドアートに初めて触れて楽しかったことを振り返りました。参加者には字幕付のDVDをプレゼントしました。