学習内容(1)

学習内容の一部をご紹介します。

『要約しましょう』

新聞記事を要約して手話表現するのですが、活字にとらわれて文章どおりの表現になりがち。いかに文章どおりの表現をせず伝えるか、がねらいです。

「ふるさと納税について」

ふるさと納税の返礼品を豪華にすることで、税収を上げようと過熱する傾向に政府が見直しを求めた記事を取り上げました。

「折り紙の自動販売機について」

愛媛県の女性が、所有する旧式自販機をタスポ対応機種に買い替えず、旧式の自販機を趣味の折り紙を使って再利用し、観光客などの注目を集めているという記事。

『同音異義語(表現の工夫)』

簡単な単語、「かう」「うつ」などを意味にあった表現を考える、のがねらいです。

「かう」  本を買う・恨みを買う・犬を飼う・努力を買うなど
どう表現しますか?
「うつ」  球を打つ・うどんを打つ(さすが香川県人)・頭を打つ
注射を打つ・仇を討つ・鳥を撃つ・心を打つ
手を打つ(色んな意味があります)
拍手(カシワデ)を打つ・電報を打つ・・・・
みんなからたくさんの「うつ」が発表されました。
難しい言葉もありましたが会員同士勉強になりました。

『視線(目線)と手話』

「見る」といっても色々な見方があります。表情豊かに表す練習になりました。

「頭のてっぺんから足の爪先まで」「こっそり」「ぱっと」
「盗み見る」「チラチラ」「二度見する」「目を皿にする」
「目を見張る」「目をそらす」「のぞく(見る・顔を出す)」

『動きが似ている単語』

動きが同じでも指の数で意味は違います。正しく覚えるのがねらいです。

「会社・遊び」「おめでとう・新しい」「行事・広島」
「まちがい・ガラス」「絵・経験」「ずるい・英語」など
たくさんの単語が発表されました。

『苗字の表現』

苗字にはいろいろな表現の仕方があります。ほんの一部ですがとても奥深いです。

「佐々木さん」「加藤さん」など独特の表現があるもの
「小沢さん」「小田さん」「小森さん」など漢字どおり
「吉田さん」「三好さん」漢字が別でも「良い」と表現
「安藤さん」「安田さん」同じ漢字なのに別の表現などなど
ご自分の苗字はどのように表現していますか??

『同じ表現でも意味が違う単語』

同じ動きでも意味が違う手話単語、みなさんはいくつ思い浮かびますか?

「夏・南・うちわ」「希望・なつかしい」「お金・金曜日」「大人・成長」「天気・空」「さがす・観光・見学」「いつも・毎日」「さぬき・狸・面白い・マンガ」などなど。「メガネとフクロウ」や「イルカとイワシ」は動きが異なるのでNG!今回もたくさんの単語がでました。

『指文字リレー』

指文字あ~んの形を使った単語でリレー。んを使う単語あるかな?

あ・綾川、か・課題、こ・成長、さ・サークル、せ・セミナー、な・歩く、ふ・ブラジル、へ・電話、む・いつも、や・飛行機、よ・四季、
ら・JR、り・リハビリ、れ・レベル、ろ・悩み、を・デジタル・・・ん・・やっぱり無いですかね?

『もしお願いされたら』

ろうの方にお店の予約をお願いされたら?電話をかけるだけでは不十分なのです。

いろんな場面を設定して挑戦しました。靴屋さんで靴を取り寄せてほしい、道案内、宅配便の再配達の連絡など。
大切なことは、ろうの人の目の前で代わりに相手と話しますが、ろうの人の言葉を同時に通訳することです。場所や説明などは書いたほうが確認でき、より正確です。
電話の場合は、ろうの方の電話を使うこと。スマホはスピーカー機能を使うと手話がしやすいですが、確認してから使用してください。先ず自分は代理で電話をしていることを伝えます。先方の話を手話で伝える前には「少しお待ちください」も忘れずに。無言で放置すると???で電話を切られかねません。最後に電話を切っても良いか、ろうの方に確認してから切ります。
とても勉強になりました。今後も繰り返し取り組みたい学習です。

『アルファベット』

今回は日本式アルファベットの表現を取り上げました。

AからZまで26文字。辞書に載っている表現と実際にろうの人が使っている表し方も確認。その後、「NGO」 「NPO」「ICAN」など難しい単語の意味を紹介したり、身近な「PTA]「FAX」など手話表現がある単語も。会員みんなで順番に繰り返し練習しました。

『なんとなく・いつの間に』

ろうの方が鼻に指文字”む”を当てる表現、見たことありませんか?

ぼんやりと窓の外を見る・・・暇ですることが無い
いつの間に免許取ったの・・・免許もってなかったよね??
このビル、いつの間に建った!?・・空き地だったのに、見ない間に?
表情と合わせて鼻に1度、または何度も当てることで「へぇ~」とか「ぼ~~」とした気持ちを表します。なかなか自分で使うことは難しい
ですが、相手に表現されたら今日の学習を思い出して言い換えてみたいです。

『どう切る?』

○○を切る。切るものによってどのように表現しますか?

紙を切る・・・はさみで、カッターで、2つ折にして
野菜を切る・・かぼちゃを半分に!!キャベツの千切りなど
スタートを切る・・・陸上競技のスタートをイメージ
日を切る・・・締切りを決める、いつを決める
(東京オリンピックまで1000日を切る、もありましたね)
縁を切る・・・肩を並べていた相手と関係を断つ
⇒肩から下に切る様に払う、又はハサミで肩のほうに切り上げる
自腹を切る・・・切腹(手話では覚悟)、ではなくて自分で払います
水を切る・・・湯きりならうどんやラーメン、野菜や豆腐の水切り、
手を洗ってぱっぱっと振るなど
イメージが大切、ろうの方の発想はとても豊かでした。

『ある』

○○がある。○○にある。物によってどのようにあるのか、工夫して表現しましょう。

家にある、カバンの中にある、本に書いてある、2階にある、今度講演会がある、等など・・・
みかんが5個ある、みかんが5個もある、・・・表情をプラスして表現する勉強になりました。

『表現の工夫』

雨や雪の降り方はどう表現しますか。試験どうだった、と聞かれたら?

雨・・・ぽつぽつ、パラパラ、しとしと、ざあざあ等
雪・・・こんこんと、しんしんと、ちらちらと等
試験・・・簡単!、まあまあ、むずかしかった、できた(自信なし)等